諸般事情で6/2(Sun)から3週連続で週末はSudirmanポタリングになるかも…(Sentul…)。
チャリ天の、
Sudirman+Thamrin通りは、ジャカルタ自転車走行の入門編です。
自転車の無い方は、コタ駅前のファタヒラ広場にレンタル自転車があります。
コースは、
南のSenayan前のアッチッチ像からモナスまで、1周すれば14㎞程。
毎週日曜日の6:00~11:00 雨天時もローカルさんは走ってますよ。
注意点は
ホコ天も一緒なので、歩行者及び自転車の多い時間帯は、安全に走りましょう。
参加手段は、
自走でくる人や、遠方より車に積んで、近郊の駐車場に止めてる人。
自転車は
基本はマウンテンが多いですが、フォールディングや、ピスト、レトロ、ロード、カスタムバイク等
自転車好きには目を楽しませて頂けますよ。
画像は内緒!、楽しみはご自分の目でご覧ください(笑)。
脇道には
パチモン露店で、サイクル用品やウェアが格安でGetできますよ。
屋台の食事もトライして下さい、皿を洗うバケツは見ないように(笑)
ローカルさんには笑顔で
自転車は知らない人もすぐ友達になれます。
走り屋さんは、
8:30以降が空いてきます。
特にSemanggi交差点より南が空いてる気がします。
SemanggiでGatot SubrotoでUターンすると、4㎞周回コースとなります。
近郊の自転車屋さんは
SenayanSTCやSCBDのモールには数軒の自転車屋さんもあります。
STCは10時からですが、SCBDのRodaRinkはチャリ天時は早くOpenしてます。
※Malの名前が違ってる可能性があるので、修正しました、ごめんなさい。
自転車部女子に会いたい方への朗報です
Dahonフォールディングの二人はラン後、サリナ北のスタバでお茶してるかも(笑)
他にも走ってる女子もいますよ。
私は、白のCR-ワンか黄緑のフーリ○ンです。
見かけたら、遠慮なく声をかけて下さい!
2013年5月31日金曜日
2013年5月29日水曜日
何を優先するか?
会社社有車は、Su〇ukiのGrand Vi〇ara
赴任1.5年で65,000㎞でクラッチがOutです、さすが渋滞にクラッチも悲鳴です。
こんな渋滞なのに、マニュアルが主流です。
クラッチ修理期間中、○rixレンタカーからの代車はToy○taのTeri○s。
インドネシアの背中にスペアタイアがあるどの車も、カバーはJeepが基本です(笑)。
室内でびっくりした事は、リアシートベルトが無いんです、jj!
にも関わらず、リアエアコンはあるんです、j!
メーカさんも消費者ニーズに、優先順位をつけるのに悩まれたことでしょう。
且つ、こんな小っちゃいのに3列シート、2列目はほぼ直角です、寝れない(泣)。
こういう3列シートのちっちゃな車が主流ですが、10人位乗ってる事も普通です(笑)。
安全性と快適性、渋滞が多くても、空いてる高速は100㎞位で走ります。
道路の品質が悪く、日本での体感はもっと高速に感じます。
でも、暑い!年中30度超の赤道上の国です、やっぱエアコンか?
まぁ修理期間の2日間で済んで、助かりました。
もとの車に戻った時は、天国でした。
赴任1.5年で65,000㎞でクラッチがOutです、さすが渋滞にクラッチも悲鳴です。
こんな渋滞なのに、マニュアルが主流です。
クラッチ修理期間中、○rixレンタカーからの代車はToy○taのTeri○s。
インドネシアの背中にスペアタイアがあるどの車も、カバーはJeepが基本です(笑)。
室内でびっくりした事は、リアシートベルトが無いんです、jj!
にも関わらず、リアエアコンはあるんです、j!
メーカさんも消費者ニーズに、優先順位をつけるのに悩まれたことでしょう。
且つ、こんな小っちゃいのに3列シート、2列目はほぼ直角です、寝れない(泣)。
こういう3列シートのちっちゃな車が主流ですが、10人位乗ってる事も普通です(笑)。
安全性と快適性、渋滞が多くても、空いてる高速は100㎞位で走ります。
道路の品質が悪く、日本での体感はもっと高速に感じます。
でも、暑い!年中30度超の赤道上の国です、やっぱエアコンか?
まぁ修理期間の2日間で済んで、助かりました。
もとの車に戻った時は、天国でした。
2013年5月27日月曜日
インドネシアのローカル自転車イベントに参加 その②
イベント参加の続きです。
さぁMasatangoさんのグルメツアーです。
Finish地点では、屋台でお粥調達しパクパク。
お粥の名前は忘れましたが、Rp5,000/杯。ジャカルタならRp8,000か10,000はするぞって…。
コース途中のフルーツ屋台。
こちらではぶら下げてる事が多い、傷まないようにか、蟻等が来ないようにですかね?
にしても、これでもか!ってぶら下がってますでしょ。
メニューをご覧下さい。
うまかったけど、欠点がひとつだけ、Beerが無いんです(泣)!さすがローカルレストラン。
さぁMasatangoさんのグルメツアーです。
Finish地点では、屋台でお粥調達しパクパク。
お粥の名前は忘れましたが、Rp5,000/杯。ジャカルタならRp8,000か10,000はするぞって…。
コース途中のフルーツ屋台。
こちらではぶら下げてる事が多い、傷まないようにか、蟻等が来ないようにですかね?
にしても、これでもか!ってぶら下がってますでしょ。
Fun BikeはAM8時にFinishしちゃったので、Sentul Cityへランチに向かいます。
イベントには、単車やテレビが当選する抽選会が含まれてましたが、
抽選会は14時…皆さん、その間何してるんでしょう?、MCは相変わらず叫んでます…。
Sentul Circuit手前の直線道路でみっけた屋台に、急ブレーキのお二人、また食べるの(笑)。
豆腐を揚げたスナック、インドネシア語ではアルファベットそのまま読んで「タフ」。
30㎜□が10個程入って、Rp10,000、Masatanngoさんゴチになりました。
ここで、Masatanngoさんはマウンテンチームの増員活動を、
さおりんにマウンテンは楽しいぞ、まずは乗ってみてはって、鬼教官にへんしーん。
ちょっとサイズが大きいかと思いきや、へっちゃら~で乗りこなしましたよ。
目的のレストラン「Karimata」へ到着、ここに着くまでに2回も食べてますけど…(笑)。
高速Sentul City出口の近くです、いい風が通り、景色もGood。
メイン料理のBakar Dlm Bambu。
魚をみそみたいなんで包み、更にばななの葉っぱみたいんで包み、竹に入れ焼いた感じ。
メニューをご覧下さい。
うまかったけど、欠点がひとつだけ、Beerが無いんです(泣)!さすがローカルレストラン。
では、最後のお待たせのMasatangoさんのサービスショットです。
知らなかったんですが、おかまチャンだったの?
何か股間に挟まってるんですか…(笑)。
2013年5月26日日曜日
インドネシアのローカル自転車イベントに参加!その①
今日は、インドネシアのローカル自転車イベントに自転車部メンバーと参加しました。
言葉は任せといて、と受付してくれてる さおりんと、レーパンが浮いてたMasatangoさん(笑)。
後ろの横断幕を指してるんですが、Masatangoさんの耳から脳に指入れてるみたいで、変!
参加費Rp35,000/人、右のバッタモンTシャツがもれなく付いてます。
ジャカルタから南方50㎞位の「Balai kota Boror」を朝7:00にスタート(植物園そば)。

走り始めて、jjj!です。
警官が参加者全員がスタートするまで、道路の車を止めてます。
コース図が無かった訳は、コース上では警官が、自転車優先の交通整理、Terimakasih!
標高300m位のせいか涼しい!Masaさんの温度計は24℃(って動かないそうです)。
気分よく走れるコースでしたね。
途中自転車店もありましたが開店前。今度自転車屋めぐりポタリングツアーできそう。
スタート地点の標高が高いので、下ってばっかりって感じで、楽×3!
さおりんはフォールディングバイクながら結構速い!途中、野郎二人はちぎられました。
今日のFunBikeコースは12km、8時にはFinishです。
走り足りないので、いつものSentul cityへランチに向かいます。
途中道に迷いながら、やっと到着。
元気な二人は私より多分数㎞余分にトレーニングしたみたい(笑)。
下記の獲得標高と地図の勾配データはあてにならないですね。
途中の風景とランチ&Masatangoさんのサービスショット(プッ!笑)は、後日アップします。
Masatangoさんのブログ見ると答えがちょっとわかるかな。
18時からモナコGPの決勝Liveです、158ch Star Sports。
15年 Powerd by Hondaが復活!!!
今からとっても楽しみだけど、日本人ドライバーいますか?
サッカーなんかと一緒で、今から海外へ出ないと…って、頑張ろ日本!
言葉は任せといて、と受付してくれてる さおりんと、レーパンが浮いてたMasatangoさん(笑)。
後ろの横断幕を指してるんですが、Masatangoさんの耳から脳に指入れてるみたいで、変!
参加費Rp35,000/人、右のバッタモンTシャツがもれなく付いてます。
ジャカルタから南方50㎞位の「Balai kota Boror」を朝7:00にスタート(植物園そば)。
老若男女、200人位集まってたでしょうかね。
参加者の自転車はレトロからパチモンまでありそう、見てるだけで結構楽しめます。走り始めて、jjj!です。
警官が参加者全員がスタートするまで、道路の車を止めてます。
コース図が無かった訳は、コース上では警官が、自転車優先の交通整理、Terimakasih!
標高300m位のせいか涼しい!Masaさんの温度計は24℃(って動かないそうです)。
気分よく走れるコースでしたね。
途中自転車店もありましたが開店前。今度自転車屋めぐりポタリングツアーできそう。
スタート地点の標高が高いので、下ってばっかりって感じで、楽×3!
さおりんはフォールディングバイクながら結構速い!途中、野郎二人はちぎられました。
今日のFunBikeコースは12km、8時にはFinishです。
走り足りないので、いつものSentul cityへランチに向かいます。
途中道に迷いながら、やっと到着。
元気な二人は私より多分数㎞余分にトレーニングしたみたい(笑)。
下記の獲得標高と地図の勾配データはあてにならないですね。
途中の風景とランチ&Masatangoさんのサービスショット(プッ!笑)は、後日アップします。
Masatangoさんのブログ見ると答えがちょっとわかるかな。
18時からモナコGPの決勝Liveです、158ch Star Sports。
15年 Powerd by Hondaが復活!!!
今からとっても楽しみだけど、日本人ドライバーいますか?
サッカーなんかと一緒で、今から海外へ出ないと…って、頑張ろ日本!
2013年5月25日土曜日
ロードバイクもディスクブレーキ
今日はインドネシアは土曜日です。
一か月ごとの大掃除でひきこもりっす。
にしても、ぞうきん掛けするとわかる、床が思いっきり汚れます、PM2.5がいっぱい。
エアコン嫌いなので窓はいっつもオープンってのが、悪いんだろね。
で、題名に。
こちらで買った、かみさん来イ用(?)のポタリングバイク。
でも、私が欲しかったモデルはインドネシア無いので、
ちょっと旧モデル(10年式)をBSDの自転車屋で格安でGet!
キャノンデ○ルのフ○リガンでっす。
これが自転車人生初めてのディスクブレーキ!
jjj!すんごいのこれが!
ワイヤーブレーキなんだけど、めっちゃきくし、コントロールできるし。
ロードバイクってハンドルバーの形状より
ほとんどStiレバーの上から持って、指でブレーキですよね。
昔はヒルクライムしなかったので、全然問題なかったけど、
今ではジャカルタ自転車部の一員で、ヒルクライムもします。
その苦行の後には、ダウンヒルというアッマーイ蜜が…。
レインボーでは、Konasonさんがいっつも70㎞超・・・jjj!
後ろについて同じように走っても65㎞位…なんででしょうね?Konasonでぶ?
パークラ部長は安全運転で50㎞で、アラームが鳴ってました。
本題に戻って、
やっぱリムブレーキはいろんな意味で無理があると思います。
外周円の軽量化、雨天時のコンディションとか、なんたって効きの良さがGood!
ワールドカップのシクロクロスも既にディスクOKだから来年ぐらいはOKですかね。
初めてのディスクブレーキ画像です。
慣れてないせいもありますが、めっちゃセッティングで苦労しました。
もうちょっと規格を平準化して、キャリパーブラケットをフォークのインローで合わせるとかしない・・・。
明日はBogorでファンライド。
自転車部の皆さんご都合悪く、
Masaさんと、さおりんの3人が自転車部代表で参戦です、おっすヤルゾーって。
でも、ローカルイベントは初参加!
とっても楽しみ、運ちゃんアパートメント5:30ピックアップなので、今から寝るかなって、何時だ (笑)
jjj News!
三浦雄○郎さんのその後はこちらから、Live画像です。
三浦雄一○さんは時間をかけながら、下山してます。
予定通りいかないのも人生ですか?
ほんとに無事に下山して下さい。
自転車も下りが危険です、疲れた後ですから。
jjjjjNews②
おまけ画像です。
狙いはETでしょうか?プロデューサーの年齢は私に近い?
ほんと、細かい笑いを入れてるのは、許せませんね(笑)。
一か月ごとの大掃除でひきこもりっす。
にしても、ぞうきん掛けするとわかる、床が思いっきり汚れます、PM2.5がいっぱい。
エアコン嫌いなので窓はいっつもオープンってのが、悪いんだろね。
で、題名に。
こちらで買った、かみさん来イ用(?)のポタリングバイク。
でも、私が欲しかったモデルはインドネシア無いので、
ちょっと旧モデル(10年式)をBSDの自転車屋で格安でGet!
キャノンデ○ルのフ○リガンでっす。
これが自転車人生初めてのディスクブレーキ!
jjj!すんごいのこれが!
ワイヤーブレーキなんだけど、めっちゃきくし、コントロールできるし。
ロードバイクってハンドルバーの形状より
ほとんどStiレバーの上から持って、指でブレーキですよね。
昔はヒルクライムしなかったので、全然問題なかったけど、
今ではジャカルタ自転車部の一員で、ヒルクライムもします。
その苦行の後には、ダウンヒルというアッマーイ蜜が…。
レインボーでは、Konasonさんがいっつも70㎞超・・・jjj!
後ろについて同じように走っても65㎞位…なんででしょうね?Konasonでぶ?
パークラ部長は安全運転で50㎞で、アラームが鳴ってました。
本題に戻って、
やっぱリムブレーキはいろんな意味で無理があると思います。
外周円の軽量化、雨天時のコンディションとか、なんたって効きの良さがGood!
ワールドカップのシクロクロスも既にディスクOKだから来年ぐらいはOKですかね。
初めてのディスクブレーキ画像です。
慣れてないせいもありますが、めっちゃセッティングで苦労しました。
もうちょっと規格を平準化して、キャリパーブラケットをフォークのインローで合わせるとかしない・・・。
明日はBogorでファンライド。
自転車部の皆さんご都合悪く、
Masaさんと、さおりんの3人が自転車部代表で参戦です、おっすヤルゾーって。
でも、ローカルイベントは初参加!
とっても楽しみ、運ちゃんアパートメント5:30ピックアップなので、今から寝るかなって、何時だ (笑)
jjj News!
三浦雄○郎さんのその後はこちらから、Live画像です。
三浦雄一○さんは時間をかけながら、下山してます。
予定通りいかないのも人生ですか?
ほんとに無事に下山して下さい。
自転車も下りが危険です、疲れた後ですから。
jjjjjNews②
おまけ画像です。
狙いはETでしょうか?プロデューサーの年齢は私に近い?
ほんと、細かい笑いを入れてるのは、許せませんね(笑)。
2013年5月24日金曜日
ジロデイタリア TT
昨晩は、ジロデイタリア 第18ステージ観戦。
アパートで契約してるTVでは海外チャンネルもいくつかあって、
ジロやツール、F1、MotoGP等Liveで放送されてます。
全部で300chの番号があるけど、見れるのは数十Chでしょうか、常時見るのは数ch。
日本のTVはNHKのみ。
ジロ画像 151ch Euro Sports1
見てた時点のTopの Sanchezの44分走行地点。
ゴール地点画像
45分で現時点のTop、この後抜かれないかドキドキもんでしょうね。
このステージは登りコースのTTの為、
ノーマルのドロップハンドルがほとんど、中にはDHバー付も。
平均速度も30㎞弱。
個人的にはTTは平地で平均速度50Km/h超ってのもかっこいいんだけど…。
その後シード選手が競い合う、NibaliとEvans。
画像の取り方がまたかっこいいんですよ、自転車のレースに慣れてるんでしょうね。
昨年はツールでマスコミの車が選手をはねる事故があったけど…。
結果、第18ステージはNibaliが44分で制したみたいですね。
トップの画像のSanchezは2位。
昨年赴任後初めて見て、
長男も自転車が趣味の為、こっちは生放送でGiroが見れるぞって言ったら、
「へぇーインドネシアでスカパー見れるんだ」って…天然でしょうか(笑)。
昨日のjjj! News
三浦雄一○さん80歳でエベレスト登頂!
おめでとうございます。
そして最高峰の頂上で一言、「まだまだいける」…って、すごい。
同年代だけでなく、私たちにも夢を与えて頂きましたね。
自転車でヒルクライムをしてる時は、平坦と違う苦しさがあるでしょって、
ヒルクライムはジャカルタ自転車部入部してから教えて頂いたので、まだまだ初心者です。
走ってる時、何か理由を探して、休みたくなってしまうのは私だけでしょうか…。
「まだまだいける~→もうだめ~ダメダメ(泣)」って。
でも、そこを我慢する葛藤・・・、人生と同じでしょうか、なんて話の大きさが違う(笑)。
たかが数百mや1500mの山を登るだけで、ヘロヘロなのに。
三浦○一郎さん、すごい!!!
無事の下山をお祈りしてます。
アパートで契約してるTVでは海外チャンネルもいくつかあって、
ジロやツール、F1、MotoGP等Liveで放送されてます。
全部で300chの番号があるけど、見れるのは数十Chでしょうか、常時見るのは数ch。
日本のTVはNHKのみ。
ジロ画像 151ch Euro Sports1
見てた時点のTopの Sanchezの44分走行地点。
ゴール地点画像
45分で現時点のTop、この後抜かれないかドキドキもんでしょうね。
このステージは登りコースのTTの為、
ノーマルのドロップハンドルがほとんど、中にはDHバー付も。
平均速度も30㎞弱。
個人的にはTTは平地で平均速度50Km/h超ってのもかっこいいんだけど…。
その後シード選手が競い合う、NibaliとEvans。
画像の取り方がまたかっこいいんですよ、自転車のレースに慣れてるんでしょうね。
昨年はツールでマスコミの車が選手をはねる事故があったけど…。
結果、第18ステージはNibaliが44分で制したみたいですね。
トップの画像のSanchezは2位。
昨年赴任後初めて見て、
長男も自転車が趣味の為、こっちは生放送でGiroが見れるぞって言ったら、
「へぇーインドネシアでスカパー見れるんだ」って…天然でしょうか(笑)。
昨日のjjj! News
三浦雄一○さん80歳でエベレスト登頂!
おめでとうございます。
そして最高峰の頂上で一言、「まだまだいける」…って、すごい。
同年代だけでなく、私たちにも夢を与えて頂きましたね。
自転車でヒルクライムをしてる時は、平坦と違う苦しさがあるでしょって、
ヒルクライムはジャカルタ自転車部入部してから教えて頂いたので、まだまだ初心者です。
走ってる時、何か理由を探して、休みたくなってしまうのは私だけでしょうか…。
「まだまだいける~→もうだめ~ダメダメ(泣)」って。
でも、そこを我慢する葛藤・・・、人生と同じでしょうか、なんて話の大きさが違う(笑)。
たかが数百mや1500mの山を登るだけで、ヘロヘロなのに。
三浦○一郎さん、すごい!!!
無事の下山をお祈りしてます。
2013年5月23日木曜日
京都 はんなり会 初参加
今日は、ジャカルタ自転車部員の京都出身のやっさん↓に誘われ(Seaさんブログより画像拝借)、
ジャカルタにある県(府)人会、京都に関わる方々の集まり、「はんなり会」に参加しました。
私は気がつかなかった、ジャカルタ新聞の記事。
表題って大事ですね、「はんなり」だけでは京都と分からずにスルーしてたんでしょうね。
ジャカルタ自転車部は大事な言葉は押さえてます、「ジャカルタ」「自転車」と「インドネシア」ですね。
場所はMid Plaza地下のレストラン「酒〇/Sa〇ana」
TRS幹事さんによる、ご挨拶から始まる前から、名刺交換会となってました。
途中で、名刺が無くなり失礼しました、こういう会に初参加の為、予想外でした。
ご挨拶すると、業務でお世話になってる会社の方もいらっしゃいました。
会ができて10数年経過してるようですが、
いつもは10人前後なのに、今回は28人のギネス記録だそうです、ギネスに申請しましょ。
京都で祭事がある時に集まってるとの事でした、で今回はなんで集まったんでしょう?。
内10数人が初参加で各自ご挨拶、その後先輩方がご挨拶で、全員かよって感じです(笑)。
最後にいらしゃった初参加のYSDさんは、渋滞4時間かけての参加、普通は1-2H。
壁に富士山が描かれてますが、風呂屋ではありません、皆さん着衣フル装備です(残念)。
やっさんも冒頭画像と違い、ネクタイまでしてます。
皆さんと歓談の中、またもやjjj!
京都で過ごした「醒〇小学校」と「植〇小学校」のOBがいらっしゃたんです!
どんなつながりでしょうか!転校で各通学は2~3年なのに…。
且つ、植〇小学校先輩のご実家は伏〇稲荷の疎水沿いとの事、jjj!おふくろ出身地?
赤い糸ってやっぱありますね。
ちなみに来月6/8、〇柳小学校の昭和4〇年卒の同窓会があるそうです。
同窓会連絡は5/20に同窓の旧友から来た事も、赤い糸ですね~。
自己紹介の時にやっさんと二人で漫談を…いえいえしてません。
お互いジャカルタ自転車部の勧誘活動をしましたが、反応ゼロ…。
笑いは誘えず、座布団一枚も頂けません…(泣)。
やっぱヘルメット装着が必須でしたよ、本家広報部長Masatanngoさん。
ジャカルタにある県(府)人会、京都に関わる方々の集まり、「はんなり会」に参加しました。
私は気がつかなかった、ジャカルタ新聞の記事。
表題って大事ですね、「はんなり」だけでは京都と分からずにスルーしてたんでしょうね。
ジャカルタ自転車部は大事な言葉は押さえてます、「ジャカルタ」「自転車」と「インドネシア」ですね。
場所はMid Plaza地下のレストラン「酒〇/Sa〇ana」
TRS幹事さんによる、ご挨拶から始まる前から、名刺交換会となってました。
途中で、名刺が無くなり失礼しました、こういう会に初参加の為、予想外でした。
ご挨拶すると、業務でお世話になってる会社の方もいらっしゃいました。
会ができて10数年経過してるようですが、
いつもは10人前後なのに、今回は28人のギネス記録だそうです、ギネスに申請しましょ。
京都で祭事がある時に集まってるとの事でした、で今回はなんで集まったんでしょう?。
内10数人が初参加で各自ご挨拶、その後先輩方がご挨拶で、全員かよって感じです(笑)。
最後にいらしゃった初参加のYSDさんは、渋滞4時間かけての参加、普通は1-2H。
壁に富士山が描かれてますが、風呂屋ではありません、皆さん着衣フル装備です(残念)。
やっさんも冒頭画像と違い、ネクタイまでしてます。
皆さんと歓談の中、またもやjjj!
京都で過ごした「醒〇小学校」と「植〇小学校」のOBがいらっしゃたんです!
どんなつながりでしょうか!転校で各通学は2~3年なのに…。
且つ、植〇小学校先輩のご実家は伏〇稲荷の疎水沿いとの事、jjj!おふくろ出身地?
赤い糸ってやっぱありますね。
ちなみに来月6/8、〇柳小学校の昭和4〇年卒の同窓会があるそうです。
同窓会連絡は5/20に同窓の旧友から来た事も、赤い糸ですね~。
自己紹介の時にやっさんと二人で漫談を…いえいえしてません。
お互いジャカルタ自転車部の勧誘活動をしましたが、反応ゼロ…。
笑いは誘えず、座布団一枚も頂けません…(泣)。
やっぱヘルメット装着が必須でしたよ、本家広報部長Masatanngoさん。
2013年5月21日火曜日
工業団地のランチ
弊社所在地は、
ジャカルタより東方約40㎞程(高速距離マーカーだと24㎞ポイント位インター)。
往路6:30スタートで7:30頃着でよめるが、
復路は読めない、普通1~2時間位ですかね。
時々あるイレギュラー時は、3時間超…、車に非常食積んでます(泣)。
工業団地は
日本の大手商社が開発しただけあって、立派な工業団地。
団地のおもしろ画像は、今後撮り貯めます。
でっ、話変わってランチ。
団地内にある日本食レストランは数軒。
もちろんKonason御用達のワルンやカキリマもありますが、他の日本人はいない(笑)。
今日の昼食のレストランは、As〇ka(〇鳥)
赴任後1.5年、時々通ってるので、ある程度絞られるメニュー。
自転車部グルメ家、ラーメン通の
Masatangoさんのお目にかなったかな?
一日の栄養を昼中心で取ってるので、あんかけ具だくさんで、おいしく栄養豊富。
昔、赴任の横浜サンマーメンか、中華丼を上に乗せたラーメンみたい。
今晩は家食
パークラさんにお勧めしたら、はまったらしいPap〇yaの冷凍おくらと、落花生。
おっと、主食はビール→焼酎→スコッチの順のアルコール、昨日は休肝日でした。
ブログって大変ですね~。
自転車の事だけ書けばいいかって思ってたら…結構プレッシャー高いっす。
コメントまで頂けるとは…、自転車部ブログ諸先輩方々、親分教せぇて~。
ジャカルタより東方約40㎞程(高速距離マーカーだと24㎞ポイント位インター)。
往路6:30スタートで7:30頃着でよめるが、
復路は読めない、普通1~2時間位ですかね。
時々あるイレギュラー時は、3時間超…、車に非常食積んでます(泣)。
工業団地は
日本の大手商社が開発しただけあって、立派な工業団地。
団地のおもしろ画像は、今後撮り貯めます。
でっ、話変わってランチ。
団地内にある日本食レストランは数軒。
もちろんKonason御用達のワルンやカキリマもありますが、他の日本人はいない(笑)。
今日の昼食のレストランは、As〇ka(〇鳥)
赴任後1.5年、時々通ってるので、ある程度絞られるメニュー。
自転車部グルメ家、ラーメン通の
Masatangoさんのお目にかなったかな?
一日の栄養を昼中心で取ってるので、あんかけ具だくさんで、おいしく栄養豊富。
昔、赴任の横浜サンマーメンか、中華丼を上に乗せたラーメンみたい。
今晩は家食
パークラさんにお勧めしたら、はまったらしいPap〇yaの冷凍おくらと、落花生。
おっと、主食はビール→焼酎→スコッチの順のアルコール、昨日は休肝日でした。
ブログって大変ですね~。
自転車の事だけ書けばいいかって思ってたら…結構プレッシャー高いっす。
コメントまで頂けるとは…、自転車部ブログ諸先輩方々、親分教せぇて~。
jjj!コクゾー?
日曜日は、冷凍飯のストック作るつもりで、
新品の米袋開封した所、jjj!、すぐ閉じました(汗)。
そーっと開けると、たくさんの虫が逃げ惑ってます…。
写真を撮る心のゆとりがなく、少し落ち着いてからリトライ、
既に下方に逃走後の画像です、端っこ逃げてます。
動画も撮りましたが、あまりにもすごいので…やめます。
かみさん曰く、米につく「コクゾウムシ」じゃないのって。
長い鼻が無いので、鼻の短いコクゾーかって聞いても、もぞもぞ動き回ってる。
ネットで検索してみると(痒くなってきますが)、たぶん「コクヌストモドキ」でしょうか?
赴任後いくつかの銘柄を経過して、使ってましが、今までは大丈夫でした。
Semanggi交差点南のGrand 〇uckyってスーパーで1か月ほど前に購入。
赴任当初は、買い物は、日本人御用達「Pa〇aya」ばっかりでしたが、
勤務復路立ち寄るのに、1時間以上余分にかかる為、今では〇rand Luckyばかり。
時々自転車部のMuirwoodsさんとBassoにもお目にかかります。
銘柄は、「東の銀〇ゃり」。
以前、ちょっとした手違いで、米に蟻が侵入する事件があり、
その経験より、再利用するには、そのまま冷凍庫へ。
虫に永眠して頂き、洗米時に取り除けば、問題なく食べれました。
今回は、数が多すぎる…。
成虫の数から、幼虫と、卵がいる可能性を考えると…断念。
農家の皆さんすみません。
虫が付くほど、農薬に犯されてないと、考えれば…、前向きに前向きに…。
次もこの銘柄「〇の銀しゃり」を継続します。
ご飯炊くのに、新たなストックを、恐る恐る開封も問題なし、ほっ。
他銘柄も食べた結果、CPも考えると、現時点これがGood、たんぱく質のおまけ付です。
新品の米袋開封した所、jjj!、すぐ閉じました(汗)。
そーっと開けると、たくさんの虫が逃げ惑ってます…。
写真を撮る心のゆとりがなく、少し落ち着いてからリトライ、
既に下方に逃走後の画像です、端っこ逃げてます。
動画も撮りましたが、あまりにもすごいので…やめます。
かみさん曰く、米につく「コクゾウムシ」じゃないのって。
長い鼻が無いので、鼻の短いコクゾーかって聞いても、もぞもぞ動き回ってる。
ネットで検索してみると(痒くなってきますが)、たぶん「コクヌストモドキ」でしょうか?
赴任後いくつかの銘柄を経過して、使ってましが、今までは大丈夫でした。
Semanggi交差点南のGrand 〇uckyってスーパーで1か月ほど前に購入。
赴任当初は、買い物は、日本人御用達「Pa〇aya」ばっかりでしたが、
勤務復路立ち寄るのに、1時間以上余分にかかる為、今では〇rand Luckyばかり。
時々自転車部のMuirwoodsさんとBassoにもお目にかかります。
銘柄は、「東の銀〇ゃり」。
以前、ちょっとした手違いで、米に蟻が侵入する事件があり、
その経験より、再利用するには、そのまま冷凍庫へ。
虫に永眠して頂き、洗米時に取り除けば、問題なく食べれました。
今回は、数が多すぎる…。
成虫の数から、幼虫と、卵がいる可能性を考えると…断念。
農家の皆さんすみません。
虫が付くほど、農薬に犯されてないと、考えれば…、前向きに前向きに…。
次もこの銘柄「〇の銀しゃり」を継続します。
ご飯炊くのに、新たなストックを、恐る恐る開封も問題なし、ほっ。
他銘柄も食べた結果、CPも考えると、現時点これがGood、たんぱく質のおまけ付です。
2013年5月19日日曜日
RainbowとGGをランデブー
今日は二人参加のランでぶー走行です。
今日のコースレシピです。
何故か、獲得標高の上昇と下降の数字が違うのは何故???
いつも通り、ジャカルタ南方50㎞のSentul CityのJJCグランドスタート。
JJCとはジャカルタジャパンクラブの略で商工会議所みたいですね。
そこが野球&サッカー等ができる専用グランドを持ってるんです、会員様のおかげです。
ちょっと話がそれますが、JJCのHPの右下の渋滞状況は結構便利ですよ。
左は今日も日本人キッズが野球の練習です。
右はハンドルの具合がおかしいって、とっても繊細なSea鬼教官、なんか洗い過ぎらしい?
JJCグランドをスタートして、ゆっくりとアップ、計測ポイントの橋まで20分位。
計測ポイント橋手前のコンビニ、プロモーション広告でビックリ、卵Rp15,000だけど、/㎏だって、安っ。
さぁ、最初の坂、写真では表現できてないが、壁に見える坂、左看板の滝の方に行きます。
坂の途中で心拍とスピード。
心拍180bpm超もうダメって感じ、Seaさんは200bpm程で牛心臓並って?胃が4個か。
坂途中で地元の人が集まってタロイモみたいなの剥いてる?多分食べものかな?

茶屋方は空が霞んでる(今日は全体的に霞んでた、風のせい?)、反対は真っ青な空。
GG復路の最後の勾配20%?坂をもがくおじさん。
今日のコースレシピです。
何故か、獲得標高の上昇と下降の数字が違うのは何故???
いつも通り、ジャカルタ南方50㎞のSentul CityのJJCグランドスタート。
JJCとはジャカルタジャパンクラブの略で商工会議所みたいですね。
そこが野球&サッカー等ができる専用グランドを持ってるんです、会員様のおかげです。
ちょっと話がそれますが、JJCのHPの右下の渋滞状況は結構便利ですよ。
左は今日も日本人キッズが野球の練習です。
右はハンドルの具合がおかしいって、とっても繊細なSea鬼教官、なんか洗い過ぎらしい?
JJCグランドをスタートして、ゆっくりとアップ、計測ポイントの橋まで20分位。
計測ポイント橋手前のコンビニ、プロモーション広告でビックリ、卵Rp15,000だけど、/㎏だって、安っ。
さぁ、最初の坂、写真では表現できてないが、壁に見える坂、左看板の滝の方に行きます。
心拍180bpm超もうダメって感じ、Seaさんは200bpm程で牛心臓並って?胃が4個か。
坂途中で地元の人が集まってタロイモみたいなの剥いてる?多分食べものかな?
本日のサービス画像、さっそうと駆け抜けるSea親分(実は、多分ヘロヘロです)。
頂上の茶屋に集まるローカル自転車野郎達、結構高そうなBikeばっかり。
茶屋方は空が霞んでる(今日は全体的に霞んでた、風のせい?)、反対は真っ青な空。
GG復路の最後の勾配20%?坂をもがくおじさん。
登録:
投稿 (Atom)