2018年10月24日水曜日

都心部は走りにく~い

事情あって都心部へ行かざる得ない状況に…。
やっぱり、走りにく~い!
ほんと路駐車や○○車等には、泣かされますねぇ。
やっぱり、田舎道や、旧道、田んぼ道・・・ですね。

2018年10月15日月曜日

水漏れ修理が…。

洗面台の混合栓で水漏れ発生、ポタポタ…。
漏れ対策はカートリッジ交換で直りそうでしたが・・・大事に。

レバー固定ビスの頭をなめて回らない…。
マイナスDrをハンマーで殴り、溝をつけ、何とか外せた…。
カートリッジ仕入れにHCへ、水栓製造会社は既になく保守部品無い・・・。
結果、混合栓を購入し交換、疲れた…。

2018年10月8日月曜日

我が町にも自転車専用通行帯が。

いつもの走行景色が少し違う?
なんと、我が町にも自転車専用通行帯なるものがペイントされてます♪
この道路は、駅⇔大学間を走行する通学チャリが
最短距離の右側歩道通行が常の道なので、その安全対策でしょうか?
ペイントは他エリアよりも控えめな感じです。
車からは通行帯を意識したドライブ感が感じられない(後方殺気は消えません)
歩道の通行可より、車道にある方が、加害者になる確率は減少するでしょう。
安全性向上の為にも、最初の一歩が大切です。

サイクリングコースに向かう途中、今日は明らかにチャリが多い…?
イベント開催で、一般車は走行不可でした。
出走もしないのに、記念写真をパチリ(笑)


2018年10月5日金曜日

ジャカ自 北関東支部会

ジャカ自創設部長と、久しぶりです。
○県に出張の為、連絡してみると近郊との事で、再会となりました。
時期は半年程差はありますが、帰任はや5年、ジャカルタ話題に深夜まで盛り上がり♪

高崎線電車内でのママ友同士の会話にびっくり!
Aママ「名古屋のレゴランドに行きたいんだけど、
    熊谷からだと東京で乗換えるんだって、知ってた?」
Bママ「熊谷はダメ、本庄早稲田からなら直通あるわよ」
私  「・・・」
部長「〇県人は皆そうじゃないぞ~」・・・ほのぼのしていいじゃないですか(笑)

ジャカ自日本支部走行会はいつになるやら…それもまた楽しみです。