2014年9月29日月曜日

温泉ライドは累積高度950m

新しいサイコンのお試しポタリングは猿投ライドです
○階から下まで降りましたが、高度は変わらず、ウーン?
GRでは栗が沢山落ちてます、どんぐり位にかわいいサイズです。
かわいくても、イガは立派、これでパンクはパスですね(笑)。
さぁて、猿・投・山まで登頂ですね~。
登り口は西口、車道は沢山、沢から水が溢れ出てるので、ホイールスピン注意です。
サイコンに傾斜や高度が表示されますが、面白い、最初は・・・。
車道沿いの清んだ川には、名所の滝が、人工みたいにすじが入ってます。
下山後、隣の温泉まで再登頂。
民間温泉なのか、きれいに開発されてますね。
温泉までの、車道沿いには無人販売所がいっぱい。
その中で、販売してるお母さんがいる所で、栗をみっけ、聞くと一袋百円!
途中、イガだけの栗をみつけた話をすると、狸やハクビシンが中身を食べてるらしい。
全部買いたいぐらいだけど持って帰れないと、言うと、奥から紙袋を、ありがたいが・・・。
ご自宅の栗の木で採れたそうです。
背中のポケットに入りそうなんで、1袋のみ購入しました。
別の販売所で、お母さんと雑談してると、
そのクリどこで買ったの? 買いに行かなくちゃって(笑)。
こちらのお宅の木は、今年はならなかったそうです、そんな事があるんですね~。

柿の無人販売所にはレジ袋まで置いてあります。
右は茄子と、ピーマン、お金はぶらさがってる缶に入れるんですね。
本日の累積高度は946m、もう少しでしたね1000m









2014年9月28日日曜日

サイコン

新しいサイコンを手に入れました。
おじさんになっても、新しい物を手に入れると、ワクワクしますね(笑)。
早く使ってみたい~、ですね。
もちろん日本製ですよ、キャッ○アイのアドベ○チャー、CC-AT2○0W。

大人になって自転車を再開したのは20年前。
その後、ワイヤー式だったと思いますが、自転車にサイコンをつけると、走る世界が変わりましたね。
○km走ったとか、最高速は○kmだとか・・・。

自転車に初めてつけたスピードメータは、子供の頃、メカ式のスピードメータだった。
Fハブの外周にスリットの入ったリングがまわり、ギヤを介しワイヤが回転して速度を表示してた。

今じゃ、スマホにアプリをいれて、サイコン代わりに使うのがノーマルなんでしょうか。
インドネシア赴任時は、iPh○neにR○ad Bike Proってアプリ入れて使ってましたが、今はガラケー。
発売が延期された、ポラ○ルの新製品V65○も気になってましたが、
大須に開店した自転車ショップにありましたんで、つっ、つい・・・。

標高や、勾配、気温が表示されるそうで、楽しそう。
今の走り方では、ケイデンスとかはあまり必要性を感じないし・・・。
とあるメーカさんのは高額だし・・・。

今まで使ってたのと同じ位の大きさと重量ですが、かっこいいです(笑)。
本体は30g、センサーは15gだそうです。
今までのMC-10○Wは10年ほど前に買ったかなぁ?インターマ○クスに移植です。
わが家は、○階ですが、標高66m?土地もそれなりなんだ、フ~ンって感じですね。
発売後、時間が経過したせいか、付属のインドネシア製バッテリーはNGでした。
インドネシア赴任時にボタン電池を手に入れるの苦労した思い出が・・・。
ホームセンターでバッテリーを調達しましたが、その後立ち寄った百均に2個1式であった(泣)。

中にはマニュアルが4冊も!
1冊には4ヶ国語・・・4×4=16ヶ国語?
現時点、Bahasaは無かったですが、いずれ標準装備されそうな勢いですよね。
さぁ、どれを読もうかな。





2014年9月21日日曜日

川沿いを走ろう

あてもなく北上しようと走ってると、看板につられました、やっぱ、川沿いを走ろう。
堤防沿いをゆっくり走れるかと思いきや、うまくはいきませんね。
定・光・寺駅前では土岐川って名称になってますが、どっちにいこうかなぁ~。
駅前には、幽霊がでそうなホテルがありますが、昔は立派だったんでしょうね。
よし、今日は、定・光・寺に登ろうっと。
すると、いきなり、この看板が・・・15%。
チャリダーがそれなりに走ってますね~、チャリダー増えた感じですね~。
初心者かなぁって思える女子が、ひきつった笑顔ですれちがう、思わず、頑張って!

このエリアは国定公園なので、自然が豊かですね~。
紅葉の名所なので、あと1ヵ月もすると観光客でいっぱいでしょうね。
公園には四季桜が、ぽつぽつと開花もしてましたよ。
しかし、自然豊かなこの地に、奴を逃がした輩がいるんです、あぶね~!
曇り空でも、展望台からの景色は心を和ませます。
前方の山に一本すじが入ってますが、なんだろう?
施設の方に聞くと、自衛隊のエリアだそうで、弾薬庫もあるそうです。
Mapで見ると、まる見えですね、大丈夫なんでしょうか・・・。
道の駅経由で、瀬戸やきそばでも補給するかとポタポタ。
しかし、まだ開いてない(泣)。
隣接の有名なうなぎ屋さんも、開店準備中。
七輪に山盛りの備長炭をのせて、火入れ作業中です。

肉屋さん発見!
肉屋さんの揚げ物って、うまいですよね。
しか~し、揚げ物は11時からって、コロッケもまだでした・・・。
店員さんに、もう一周して来てと・・・腹減った~。

おまけです。
途中でみつけた、たぶん、ほうき草、コキアでしたっけ?
これを沢山植えた観光地もありますが、真っ赤に紅葉するのがかわいいでしょうね。









2014年9月15日月曜日

秋空・・・。

もう秋の空です。
いわしの大群には見えないなぁ~。
朝晩はとても涼しくなりましたねぇ、窓あけっぱなしで寝ると寒い位。
自転車で走るにはいい季節ですね~。
ボトルの凍らす水の量を加減しないと・・・。

チャンピオンのウェアは、ゆるきゃら「フナ○シー」に似てナッシー?


2014年9月14日日曜日

せ・と・も・の祭り

せ・と・も・の祭りを見に行くかなぁ、とグリーンモンスター号でポタリング。
天候も良いので、沢山のお客さんが、物色中です。
中心にある老舗の陶器店の古風な建物は青空に映えますね~。
隣接のイベント会場が盛り上げってます!
なんだろうと携帯を上方に・・・、熊本から出張営業のようです、暑いだろうな。
補給は、地元B級グルメのやきそばを・・・。
数十人並んでる・・・隣の横手やきそばは20人弱、こちらは秋田からの営業ですね(笑)
しかし、並ぶのは苦手ですね、残念ながらパス。
イベント会場の警備員にびっくり!
ゆるキャラと一緒に萌えキャラかと思いきや、警備の方とか・・・、時代は変わりますね~。
ご本人に了解を得てパチリ、KBI48(?)のセンターかな。
コースは矢田川+瀬戸川沿いを往復しましたが、
川沿いの公園には、子供やファミリーは遊んでません。
川で水遊びや魚取りをしてる光景もない・・・。
私はもちろんですが、我が家の子供が小さい時は、ガサ大好きでしたけど。
なんだか寂しいですね~、時代は変わってますね。
この辺では有名なうどんやさんです、100台位の駐車場があるので、車で大丈夫。
メニューはうどん、そば、きしめん、中華、ひやむぎ等豊富です。
名物のジャンボではなく、私のお勧めは、みそ中華、+トッピングはきつね(厚揚げなみです)。
きつねとたぬきには、あげと天かすと説明文が書いてあります。
京都で、たぬきとは、きざみきつねうどんの出汁があんかけで、おろししょうががのってます。
もう稲刈りは終わってる所があります。
新米がおいしい季節ですね。
日本の四季、この季節感は、インドネシアでは無かったですね。
祭りのお土産は・・・、「それかよ~」、とつっこまれそうですが、漆器です(笑)。
お買い上げの方にはもれなくショールをプレゼントだそうです。
バックで運ぶには、ほどよい緩衝材にもなりますね。



2014年9月13日土曜日

誰が乗るの?

この自転車、誰が乗るんですか?!
旅館の入口に鎮座してました。
サイズ比較で足がありますが、サドルが大半をしめてますね。
全長30~40cm位でしょうか・・・。
タイヤサイズは10cmくらい・・・。

誰が乗るんでしょうか?

足・助の町並みに残る旅籠風の旅館でみつけました。
江戸末期の建築だそうです、すげっ。
入口で何度か声をかけたんですが、残念ながら応答はなし。
写真だけとっておしまい。
このままで輪行できまそうですが、歩いた方が速いだろうな。
次回は是非試乗してみたいですね~、乗れるかな・・・。




2014年9月8日月曜日

レールバ・イ・ク

前日みつけた旧広瀬駅舎の案内書に電話すると、今日来れる?って、早速お邪魔しました。
レールバイクは8年程前の企画だそうですが、
町興しですか、案内書を公開したのは1ヵ月ほど前で、問い合わせは私が「初」!
一般人が乗車したのは数年ぶりだそうです!

電話したのはAM9時頃、おじさんは11時頃来るか~との事でしたが、
なんと、お友達集めて草刈までして頂いてました、ありがとうございます。
駅前には雑草はありません、がその先には・・・。

草刈機の刃は、メタルソーではなく、なんと樹脂ワイヤーでした。
駅前を過ぎその先は、虫の王国の藪でした・・・。
単線なんで、折り返しは、自分でチャリを方向転換するんですが、蚊が・・・。
私は方向転換役で、かみさんが蚊を追い払う役って、笑うし・・・。
自転車の構造は、低床リカベントにレールの上を走れるような改造されてます。
早速、リカベントにも乗れるとは、運がいいですね。
フレームはアルミですが、追加パーツが重そうでした。
走行感は、軽く前に進む感じです。
Fタイヤは宙に浮いてる状態で、フレーム中心にレールに載る別の車輪があります。
駆動はリアタイヤがレールの上で回転します。
ハンドルは固定されてますが、一般道路も走れるような構造だそうです。

毎月第3日曜日の朝より駅舎近郊の草刈等のボランティア活動の中、
レール・バイクも定期的に走らせてるようです。

脱線しないように、補助輪が隣のレールまででてるのですが・・・脱線しました(汗)。
準備頂いた、元気のいいおじさんたちです。
連絡先はこちら。
レ○ルバイクは、もちろん新鮮でしたが、
竹馬の友なんでしょうか、おじさん達の会話は漫才のようで、大笑い。
ほんとおもろかった~、おじさん、ありがとう~。